PR

自動車保険見積もりキャンペーンのプレゼント18社比較【2023年】

自動車保険プレゼントキャンペーン2023年最新版の特典イメージ

金融庁によると損害保険会社は55社(免許一覧)ですが、キャンペーンを開催するのは一部のみ。

2023年12月現在、18社が自動車保険のプレゼントキャンペーンを実施しています。

自動車保険プレゼントキャンペーン実施中の18社の一覧ロゴ画像

複雑でややこしく感じるかもしれませんが、キャンペーン条件によってパターン分けできます。

キャンペーン条件は、以下4パターンです。

自動車保険プレゼントキャンペーンのチャート/見積もりか新規契約・知人紹介か、全員プレゼントカ当選者のみプレゼントかの4つのパターンの図解イラスト

特に「見積もり→全員プレゼント」のキャンペーンは無料でカンタン&必ずもらえるので大人気です。

【2023年12月】※複数キャンペーンの同時参加もOK!

自動車保険プレゼントキャンペーン条件
インズウェブ ハーゲンダッツアイスクリーム2個 人気見積もり→全員プレゼント
保険スクエアバン!
モスバーガー1つかケンタッキーフライドチキン2ピース 人気見積もり→全員プレゼント
JAL保険ナビのロゴ画像JAL保険ナビ
100~500eJALポイント見積もり→全員プレゼント
価格.com
コードレス掃除機・炊飯器・ドライヤーの抽選券見積もり→当選者のみプレゼント
JAの自動車共済
ダイソンやバルミューダなど人気家電・ヨギボーなど豪華インテリアの抽選券見積もり→当選者のみプレゼント
三井ダイレクト損保
ハーゲンダッツアイスクリーム3個新規契約か知人紹介→全員プレゼント
ソニー損保
500円分のグルメギフトカード新規契約か知人紹介→全員プレゼント
イーデザイン損保
三越伊勢丹セレクト新規契約か知人紹介→全員プレゼント
おとなの自動車保険
ハーゲンダッツアイスクリーム3個新規契約か知人紹介→全員プレゼント
SORAHO
500~1,200ANA SKYコイン新規契約か知人紹介→全員プレゼント
ドコモスマート保険ナビ
グルメギフト、アイス、家電・Nintendo Switchの抽選券など新規契約か知人紹介→全員プレゼント
イオンのほけん相談
グルメギフトカード、アイス、Nintendo Switchなどの抽選券新規契約か知人紹介→全員プレゼント
セブン・フィナンシャルサービスのロゴ画像セブン・フィナンシャルサービスデジタルギフト3つ新規契約か知人紹介→全員プレゼント
チューリッヒ
日本ブランド牛ミニステーキセット、まぐろ3種、お米新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント
SBI損保
PlayStation5の抽選券、Nintendo Switchの抽選券、2,000円分のギフトカード新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント
楽天損保
国産うなぎの抽選券、楽天ポイント1,000ポイント新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント
アクサダイレクト
ハーゲンダッツアイスクリーム1個の抽選券、グルメギフト1,000円分新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント
ニッセンライフ自動車保険のロゴ画像ニッセンライフソニーのワイヤレスヘッドセット、1,000円分のデジタルチケット新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント

プレゼント内容は頻繁に変わるので、随時更新しております。

この記事の監修者:新井智美
監修者の新井智美の顔写真ファイナンシャルプランナー(CFP®)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士。コンサルタントとして個人向け相談(資産運用/保険診断/税金相談/相続対策/家計診断/ローン/住宅購入のアドバイス)を行う。

自動車保険見積もりキャンペーンのプレゼント18社比較

自動車保険プレゼントキャンペーン実施中の18社を、キャンペーン条件、プレゼント対象ごとに整理しました。

「見積もり→全員プレゼント」のキャンペーン

キャンペーン条件:見積もり
プレゼント対象:全員

一括見積もりするだけで全員もらえるので定番。必ずしも契約する必要はなく、もっともハードルが低く簡単なキャンペーン達です。

※インズウェブと保険スクエアバン!の2つのキャンペーンに参加するのがおすすめです!

自動車保険キャンペーン内容
インズウェブのロゴインズウェブ ハーゲンダッツアイスクリーム2個 人気

公式サイト
https://www.insweb.co.jp/

保険スクエアbang!のロゴ保険スクエアバン!
モスバーガー1つかケンタッキーフライドチキン2ピース  人気

公式サイト
https://www.bang.co.jp/

JAL保険ナビのロゴ画像JAL保険ナビ
100~500eJALポイント

公式サイト
https://www2.jalux.com/hoken/car/

インズウェブ

インズウェブ公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.insweb.co.jp/ 人気

サイト名 保険の窓口インズウェブ
運営会社SBIホールディングス株式会社
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社20社
平均節約額36,682円/年
見積もり料無料
プレゼント特典ハーゲンダッツアイス2個
キャンペーン条件一括見積もりする
利用・申込の流れ
  1. 保険の窓口インズウェブ公式サイトから一括見積もり
  2. 翌月の中旬~下旬頃にメールアドレス宛てに電子ギフトが届く
  3. ローソンで、電子ギフトとハーゲンダッツを交換

ここインズウェブのハーゲンダッツキャンペーンは定番中の定番、大人気です!

金融大手SBIホールディングスが運営する自動車保険の一括見積もりサイト。無料で「ハーゲンダッツ2個」がもらえます。アイス自体が送られてくるのではなく、ローソンで使える無料引換券がプレゼントされます。

バニラ(カップ)、ストロベリー(カップ)、グリーンティー(カップ)、キャラメル(クリスピーサンド)の4種類の中から、好きな2種類を選べます。

他と違い、条件が少し緩めで、期間の縛りがないので大人気。満期日まで90日以内はもちろんキャンペーン対象。91日以上の場合でも「見積もり予約」という形で、あらかじめ手続きできます。

インズウェブから届いた一括見積もり完了メールのスクショ

実際にインズウェブで一括見積もりをした時の様子

細かい注意点としては、スマートフォン必須ということです。デジタル引換券なので、PCから申し込んで印刷という方法はできません。フィーチャーフォン(ガラケー)からも利用できません。

保険会社最大20社からあなたにあった最適なプランが提案され、節約できた平均額は36,682円/年、累計利用者数は1,000万人と実績の高い人気&定番サービスです。見積もり結果がすぐにわかる、リアルタイム表示は便利です。

インズウェブの口コミ・評判

  • 思ったよりも簡単。スマホから5分くらいでできました!(47歳・女性)
  • 見積もりだけでハーゲンダッツアイスクリームがもらえるんですから、無料で。やらない理由がないですよ。(32歳・女性)
  • 保険営業マンのおすすめに入ってましたが、インズウェブで見積もりしたら2万円も安くなるプランがあったので乗り換えた。(29歳・男性)
  • ハーゲンダッツそのものではなく、引換券が送られてくるんですね。すぐに近所のローソンで引き換えてプチ贅沢してきました♪(22歳・女性)

インズウェブのハーゲンダッツキャンペーン詳細と注意点はこちら

ハーゲンダッツ2個無料、一括見積もりだけでOK!!
※セールス電話などはありません

保険スクエアバン!

保険スクエアbang!(バン)公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.bang.co.jp/ 人気

サイト名保険スクエアbang(バン)!
運営会社株式会社ウェブクルー
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社18社
平均節約額35,000円/年
見積もり料無料
プレゼント特典モスバーガー1つかケンタッキーフライドチキン2つ
キャンペーン条件一括見積もりをする
利用・申込の流れ
  1. 保険スクエアbang!公式サイトから一括見積もり
  2. 翌月の末頃にメールアドレス宛てに電子ギフトが届く
  3. モスバーガー店舗、ケンタッキー店舗で、電子ギフトと交換

※毎月26日以降の見積もりの場合、翌々月末に電子ギフトが届く可能性あり

この保険スクエアbang!のケンタッキー/モスバーガーキャンペーンもかなり人気がありますね!

テレビCMなどでもよく見かける大手保険会社が多数参加している、自動車保険の一括見積もりサイト。無料で「モスバーガー1つ」か「ケンタッキーオリジナルチキン2つ」がもらえます。

これまでの利用者数は500万人突破。1998年から運営しているという、業界の中では老舗中の老舗です。「ズバット自動車保険比較」という一括見積もりサービスは、2014年10月に、保険スクエアbang!に統合されています。

ここも商品そのものが届くのではなく、見積もりした翌月末頃に、メールアドレス宛てに電子ギフトという交換券が届くという形式です。満期日まで90日未満だと一括見積もりできます。

保険料が2万円以上も安くなった方は57%以上。見積もり結果はメールか郵送で、約1週間後に届きます。

保険スクエアbang!の口コミ・評判

  • 満期になるタイミングで見積もり比較。ネット経由だとこんなにも安くなるんですね。老舗の損害保険会社からネットのダイレクト型に乗り換えました。(37歳・女性)
  • キャンペーン目的で見積もりだけしたけど、特にそのあと強引な勧誘とかもなかった。(26歳・男性)
  • とても参考になりました。また、同じ条件でも保険会社によって見積もり金額の差が大きいこともわかりました。(33歳・女性)

保険スクエアbang!のケンタッキーキャンペーン詳細と注意点はこちら

モスやケンタッキー無料、一括見積もりだけでOK!!
※セールス電話などはありません

JAL保険ナビ

JAL保険ナビ公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www2.jalux.com/hoken/car/

サイト名JAL保険ナビ
運営会社株式会社JALUX、株式会社JALUX保険サービス
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社8社
見積もり料無料
プレゼント特典eJALポイント
キャンペーン条件 JAL保険ナビ経由で見積もりもしくは新規契約
利用・申込の流れ
  1. JAL保険ナビ公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もりもしくは新規契約
  3. 契約成立の約2か月後に、JMBお得意様番号アカウントにポイント付与

飛行機の世界では日本を代表するJAL(日本航空)が、総合保険サイトを運営しています。

見積もりすると100eJALポイントもらえます。1eJALポイント=1円相当として、航空券やツアー料金などに使えます。また新規契約によって、350~500eJALポイントがプレゼントされます。

JALマイレージバンクもしくはJALカードへのポイント付与されるので、もしまだどちらも持っていないのであれば、見積もりまたは新規契約と同時に、これらに入会することでポイントがもらえます。もちろん入会は無料。

eJALポイントは、マイルが失効する前に交換しておくと有効期限を1年延長でき、JAL航空券やツアー、燃油のサーチャージを支払う際に使える便利なポイントです。

ただし、一度eJALポイントへ交換すると、マイルに戻すことはできなくなるので注意が必要です。

JAL保険ナビの口コミ・評判

  • JAL自体が保険やっているのかと思ってました。中身は大手のソニー損保や東京海上日動、チューリッヒなんですね。(46歳・男性)
  • マイル連携しているe JALポイントがあるということで、ここで見積もりしてみました。すぐ出ました。マイル貯めてない人にとってはここのキャンペーンはいまいちかも。(28歳・女性)

JAL保険ナビのキャンペーン詳細と注意点はこちら

「見積もり→当選者のみプレゼント」のキャンペーン

キャンペーン条件:見積もり
プレゼント対象:当選者のみ

見積もりすると抽選券がもらえます。豪華家電がプレゼント賞品であることは魅力的ですが、抽選制であり、当然ハズレもあるので全員がもらえるわけではありません。

自動車保険キャンペーン内容
価格コムのロゴ価格.com
コードレス掃除機・炊飯器・ドライヤーの抽選券

公式サイト
https://hoken.kakaku.com/kuruma/campaign/

JA自動車共済のロゴJAの自動車共済
ダイソンやバルミューダなど人気家電・ヨギボーなど豪華インテリアの抽選券

公式サイト
https://car-cp.ja-kyosai.or.jp/

価格.com自動車保険

価格.com公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://hoken.kakaku.com/kuruma_hoken/campaign/

サイト名価格.com自動車保険
運営会社株式会社カカクコム
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社14社
平均節約額約11,000円/年
見積もり料無料
プレゼント特典・日立 かるパックスティック PKV-BK3K 5名
・タイガー魔法瓶 炊きたて JPV-A100-KM 5名
・パナソニック イオニティ EH-NE7J-K 10名
キャンペーン条件一括見積もりをする
利用・申込の流れ
  1. 価格.com公式サイトからキャンペーン実施期間中に一括見積もり
  2. 見積もり後、希望商品を選択し応募
  3. 当選者にのみメール通知、14日以内に返信

価格.comが運営する自動車保険一括見積もりサイト。抽選で日立のコードレス掃除機、タイガー魔法瓶の炊飯器、パナソニックの高級ドライヤーが合計20名様に当たります。

価格.comは知名度もあり、価格.comの自動車保険一括見積もりも利用者が多いため、当選確率はかなり低いと思われます。

平均節約額が約11,000円というのは、インズウェブや保険スクエアbangに比べると、やや見劣りしてしまいますね。

価格.com自動車保険の口コミ・評判

  • カカクコムって自動車保険の比較もやってたんですね。さすがカカクコム。価格比較がわかりやすく出ました。(33歳・男性)
  • ダイソンが欲しくて見積もりだけして抽選券ゲット。結局外れちゃったけど、今よりは1万円も安い保険会社が見つかりました。(22歳・女性)

価格.com自動車保険のキャンペーン詳細と注意点はこちら

JAの自動車共済

JAの自動車共済公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://car-cp.ja-kyosai.or.jp/

保険名JAの自動車共済
運営会社JA(全国共済農業協同組合連合会)
分類 損害保険会社(共済)
見積もり料無料
プレゼント特典ダイソン、バルミューダなど人気家電の抽選券
キャンペーン条件見積もりをする
利用・申込の流れ
  1. JAの自動車共済公式サイトから見積もり
  2. キャンペーン期間後に、厳正なる抽選
  3. JAもしくはJAの共済代理店から当選者へ発送

JA(農協)が運営する自動車共済。

見積もりをするとダイソンやバルミューダ、ロボット掃除機などの人気家電、高級インテリアのヨギボーなどが抽選で当たります。ダイソンのドライヤー200名、ヨギボー200名などと当選者の数が他に比べると多いのも、特徴の一つ。

保険残り期間などは条件にないので、現在この「JAの自動車共済」に入っていない方は全員がキャンペーン対象になります。

ただし当選の場合はいつ頃に届くのかなどの記載が見当たらず、「当たったのかな?外れたの?」とずっともやもやしなければいけないのが個人的にはデメリットです。

JAの自動車共済の口コミ・評判

  • あのJAが自動車保険もやっているとは今回はじめて知りました。しかも結構リーズナブル。(35歳・女性)
  • 他のサイトの条件とは違い、ここは満期まで残り90日以内とかのハードルがないので親切ですね。それでいて無料プレゼントもらえるのは太っ腹。(22歳・男性)

JA自動車共済のキャンペーン詳細と注意点はこちら

「新規契約か知人紹介→全員プレゼント」のキャンペーン

キャンペーン条件:新規契約、もしくは知人を紹介
プレゼント対象:全員

全員がプレゼントをもらえます。ただし新規契約をするか、知人・家族を紹介(その後契約)することが条件なので、ややハードルが高いです。

自動車保険キャンペーン内容
三井ダイレクト損保のロゴ三井ダイレクト損保
ハーゲンダッツアイスクリーム3個

公式サイト
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/

ソニー損保のロゴソニー損保
500円相当のグルメギフトカード

公式サイト
https://www.sonysonpo.co.jp/share/

イーデザイン損保のロゴイーデザイン損保
三越伊勢丹セレクト

公式サイト
https://www.edsp.co.jp/camp/

おとなの自動車保険のロゴおとなの自動車保険
ハーゲンダッツアイスクリーム3個

公式サイト
https://www.ins-saison.co.jp/otona/

SORAHOのロゴSORAHO
500~1,000ANA SKYコイン

公式サイト
https://www.anahoken.com/auto/

ドコモスマート保険ナビのロゴドコモスマート保険ナビ
グルメギフト、アイス、家電・Nintendo Switchの抽選券など

公式サイト
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/

イオンの保険相談のロゴイオンのほけん相談
お米ギフトカード・グルメギフトカード・アイス・タンブラー

公式サイト
https://www.hokenmarket.net/campaign01/

セブン・フィナンシャルサービスのロゴ画像セブン・フィナンシャルサービスデジタルギフト3つ

公式サイト
https://www.7-insurance.jp/lp/auto/

三井ダイレクト損保

三井ダイレクト損保公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.mitsui-direct.co.jp/car/

保険名三井ダイレクト損保
運営会社三井ダイレクト損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典ハーゲンダッツ3個
キャンペーン条件家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  1. 家族や友人を紹介
  2. その家族や友人が、新規契約
  3. 契約成立の翌月下旬以降に、メールで電子ギフトが届く

MS&ADインシュアランスグループホールディングスのグループ会社である、この三井ダイレクト損保。大手さんです。

ライフスタイルにあった保険サービス、安心の事故対応などの特徴を謳っていますが、正直な話ちょっと保険料は高めの印象。私が実際に数年前にここのグループの自動車保険に入ってました。やはりネット専門系、SBI損保などの方が安いです。

ちなみにネット型(ダイレクト系)としては初となるドライブレコーダー付き自動車保険を、ここ三井ダイレクト損保が提供しています。レスキュードラレコという、ドラレコが一定以上の衝撃を検知すると自動で安否確認デスクに繋がる仕組みを持っています。

三井住友カード会員向けに「Vポイント」が保険料の1.5%貯まるという、独自ポイント還元サービスもあります。

三井ダイレクト損保の口コミ・評判

  • 知り合いの保険代理店を通してここを契約してました、2年目更新前に一括見積もりをしたら、ネット直販系の方が20,000円くらいも安かったです。(35歳・男性)
  • あおり運転が心配でドラレコ付きの保険があるので契約しました。多少保険料は高いけどコスパ悪くないと思う。(24歳・女性)

三井ダイレクト損保のキャンペーン詳細と注意点はこちら

ソニー損保

ソニー損保公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.sonysonpo.co.jp/share/

保険名ソニー損保
運営会社ソニー損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典500円相当のグルメギフトカード
キャンペーン条件家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  1. 家族や友人を紹介
  2. その家族や友人が、新規契約
  3. 契約成立の翌月頃に、プレゼントが届く

大手ソニーの保険部門、ソニー損保の自動車保険。

事故発生時にセコムが駆け付けてくれたり、1事故1担当者+チームサポート制などが特徴。インフォームドコンセント方式も採用しています。

ソニー損保は紹介キャンペーンは実施しており、紹介した友人や家族が見積もりをすると、紹介者に500円相当のギフトカードがプレゼントされるというものです。紹介できるのは10人までなので、最大5000円相当までもらうことが可能。

さらにGOOD DRIVEというアプリをインストールすることで、ソニー製ワイヤレスイヤホンなどが当たる独自キャンペーンにも参加できるようになります。

ダイレクト型としては割高などソニー損保のデメリットは、少し気になるところです。

これまでは無事故割引は2,500円でしたが、3,500円割引に拡大になりました。あらゆるものが物価高の昨今、こうした割引額アップは嬉しいですね。

ソニー損保の口コミ・評判

  • 全然PS5が買えなかった時期に、まさかのここで当たりました。プレゼントされたことは嬉しいですが、転売ヤーはいなくなってほしい。(29歳・男性)
  • 一括見積もりをして最安値ではなかったものの、サポートの手厚さを考えてソニー損保に決めました。(55歳・女性)

ソニー損保のキャンペーン詳細と注意点はこちら

イーデザイン損保

イーデザイン損保公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.edsp.co.jp/camp/

保険名イーデザイン損保
運営会社イーデザイン損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典三越伊勢丹セレクト
キャンペーン条件dカード(ドコモのクレジットカード)を使って、保険料3万円以上を支払う
利用・申込の流れ
  1. 対象カードを使って保険料3万円以上を支払う
  2. メールアドレス宛てにデジタルギフトが届く
  3. お店で交換する

老舗でもある東京海上グループであり、ネットメインの自動車保険会社。SNSやnote(ブログ)、YouTubeを使って積極的に発信するなど、20~30代をメイン顧客にしたいという意向がうかがえます。

東京海上日動は、ドライブレコーダー付き自動車保険も提供している、数少ない自動車保険のひとつです。「&e(アンディー)」という名称を最近は全面に打ち出しています。

これまでのサービスに加え、アプリやセンサーを活用して安全運転をサポートするという取り組みが始まっています。

キャンペーン情報はちょっと乏しく、対象クレジットカードで保険料3万円以上を支払うと、三越伊勢丹セレクトというものがもらえ、8つの中から1つ好きな商品を選べます。

イーデザイン損保の口コミ・評判

  • インスタか何かで総合ランキング1位になってたのがこのイーデザイン損保。ドラレコ、ロードサービスなどで助かってます。(46歳・女性)
  • 一括見積もりをしてここともう1社で悩んで、最終的には保険会社としての歴史があるこちらに決定。(57歳・男性)

イーデザイン損保のキャンペーン詳細と注意点はこちら

おとなの自動車保険

おとなの自動車保険公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.ins-saison.co.jp/otona/

保険名おとなの自動車保険
運営会社セゾン自動車火災保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典ハーゲンダッツ3種(いずれか1つ)の抽選券
キャンペーン条件家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  1. 家族や友人を紹介
  2. その家族や友人が、新規契約
  3. 契約成立後2週間以内に、プレゼントが届く

特に40代~50代の保険料が安くなるのが、このおとなの自動車保険。事故率が低いこの年齢層に特化することで安さが実現できてます。

全国約13,000か所のロードアシスタンス拠点、1,260か所の提携修理工場、ALSOK隊員が駆け付ける、LINEでの担当者とやりとりOKなども特徴。とはいえ、ロードアシスタンスは特約で付けなければいけないなど、おとなの自動車保険にデメリットもあります。

高級アイスの代名詞ハーゲンダッツ3種(いずれか1つ)の抽選券が特典キャンペーンとしてもらえます。ただしお持ち帰り限定で、ファミリマートの店頭で引き換えしてもらいます。

「合理的で割安」という意味でゴリヤスという言葉をテレビCMなどでもよく使っていますが、個人的にはもうちょっといいネーミングあったでしょ?笑と思っております。

おとなの自動車保険の口コミ・評判

  • ホームページに「平均16,599円安くできる」とありましたが、たしかに我が家では20,000円近く安くなりました。(61歳・男性)
  • 事故をあまり起こさない50代だからなのか、これまでよりも4万円も安くなった。20代だったら違う結果でしょう。(52歳・女性)

おとなの自動車保険キャンペーン詳細と注意点はこちら

SORAHO

SORAHO公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.anahoken.com/auto/

サイト名SORAHO
運営会社ANAファシリティーズ株式会社
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社7社
見積もり料無料
プレゼント特典ANA SKYコイン
キャンペーン条件SORAHO経由で見積もりもしくは新規契約
利用・申込の流れ
  1. SORAHO公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もり検討後、新規契約
  3. 契約成立2~3か月後にポイント付与

JALがあるので、当然ANAも同様の保険見積もりサイトを運営しています。

おとなの自動車保険は、このSORAHOを通して見積もりするだけで、200コインが無料でプレゼントされます。10コイン=10円分の価値があり、ANA SKYコインは航空券やツアー購入などに使えます。

新規契約をすると500コイン以上が特典としてもらえますが、年間保険料30,000円以上という条件に注意。

期間限定キャンペーンが開催されることもあり、中部国際空港セントレアホテルANAルームの宿泊券が、抽選でプレゼントされることもあります。

SORAHOの口コミ・評判

  • 今までポンタを使うことが多かったけど、ANAマイル貯めてるくらいANA好きの私としてはこのSORAHOの方が相性いい。(29歳・女性)
  • ANAマイルからANAスカイコインには交換できるけど、その逆ができないっぽいのが使いにくい。順番的にはANAマイルもらえた方がマイルとしても、交換してスカイコインにもなるんだよね。(37歳・男性)

SORAHOのキャンペーン詳細と注意点はこちら

ドコモスマート保険ナビ(旧NTTイフ)

ドコモスマート保険ナビ公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://hoken-navi.docomo.ne.jp/

サイト名ドコモスマート保険ナビ(旧NTTイフ)
運営会社株式会社ドコモ・インシュアランス
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社10社
見積もり料無料
プレゼント特典グルメギフト(1,500円分)、ハーゲンダッツ、サーティワン、ケンタッキーの交換券、Nintendo Switch抽選券など
キャンペーン条件ドコモスマート保険ナビ経由で新規契約をする
利用・申込の流れ
  1.  ドコモスマート保険ナビ公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もり検討後、新規契約
  3. 郵送かメールでプレゼントが届く(各社による)

ドコモグループが運営するドコモスマート保険ナビのキャンペーンでは、契約することによってプレゼントがもらえます。

一括見積もりができるのですが、見積もりだけではキャンペーン対象にはならないので注意。一括見積もり結果は、後日郵送ではなく、その場ですぐ比較できるリアルタイム表示。

ドコモスマート保険ナビ経由で自動車保険を契約すると、選べるグルメギフトカード1,500円分、ハーゲンダッツ、サーティワンアイスクリームなどがもらえます。また抽選ですが、ダイソンなどの豪華家電製品、Nintendo Switchが100名に当たるチャンスも!

dアカウントでログインすると、氏名や住所などが自動連携されて入力不要になるのでラクです。ドコモスマート保険ナビ経由で契約すると、クラブオフサービスやロードサービスが使えるのも評判です。

ちなみに以前まではNTTイフという名称でしたが、2022年7月1日からドコモ・インシュアランスという会社を立ち上げ、事業運営をスタートしました。

ドコモスマート保険ナビの口コミ・評判

  • 個人情報漏洩とか心配でしたが、さすがにドコモ、NTTグループなら大丈夫だろうということでここでやりました。(56歳・男性)
  • NTTが不動産売却の一括査定をやっていることは知っていましたが、クルマ保険までやっているとは。クーポンギフトカードをもらいました。(37歳・女性)

ドコモスマート保険ナビのキャンペーン詳細と注意点はこちら

イオンのほけん相談(保険マーケット)

イオンのほけん相談公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.hokenmarket.net/campaign01/

サイト名イオンのほけん相談 保険マーケット
運営会社イオン保険サービス株式会社
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社6社
見積もり料無料
プレゼント特典グルメギフトカード、アイス、Nintendo Switchなどの抽選券
キャンペーン条件イオンのほけん相談保険マーケット経由で見積もりもしくは新規契約
利用・申込の流れ
  1. イオンのほけん相談保険マーケット公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もりもしくは新規契約
  3. 郵送かメールでプレゼントが届く(各社による)

全国で巨大ショッピングモールを展開するイオングループも、実は自動車保険サービスを取り扱っています。

各社と新規契約することでプレゼントがもらえるキャンペーンであり、グルメギフト券1,000円分か1,500円分、ハーゲンダッツなどのアイス、タンブラー、Nintendo Switchなどの抽選券などが特典です。

個人情報不要で一括見積もりできる、数少ないサービス。年代と性別さえ入力すれば、各社比較でき、面倒な勧誘メールや営業電話が一切ないのも魅力。プランに迷ったら、近くのイオン店舗で直接相談できるというのも、他とは違った特徴ですね。

イオン保険サービスの口コミ・評判

  • イオンモール大好きな我が家にとっては、圧倒的な信頼感を寄せているイオンで見積もり比較してみました。(51歳・女性)
  • イオンはネットだけではなく、困ったら店頭窓口もあるのでその点でも安心感がありました。プレゼントは好き嫌いあると思う。(49歳・男性)

イオンの保険相談のキャンペーン詳細と注意点はこちら

セブン・フィナンシャルサービス

セブン・フィナンシャルサービス公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.7-insurance.jp/lp/auto/

サイト名セブン・フィナンシャルサービス
運営会社株式会社セブン・フィナンシャルサービス
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社6社
見積もり料無料
プレゼント特典デジタルギフト3つ
キャンペーン条件セブン・フィナンシャルサービス経由で新規契約
利用・申込の流れ
  1. セブン・フィナンシャルサービス公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もり検討後、新規契約
  3. 契約成立の翌々月までにメールで届く

その名の通り、セブンイレブングループが運営してる総合保険サイトです。

このセブン・フィナンシャルサービスに参画している損害保険会社は6社であり、いずれかの会社と新規契約することでプレゼントがもらえる、というキャンペーンです。

新規契約することで、「7カフェ カカオ香るくちどけ濃厚ガトーショコラ」「7カフェ 焦がしバター香るくちどけ
しっとりフィナンシェ」「キリン 午後の紅茶 500ML」の3つのデジタルギフト券が届き、全国のセブンイレブン店舗で交換できます。

セブン・フィナンシャルサービスの口コミ・評判

  • セブンイレブンが自動車保険を取り扱っているなんて初耳です。調べたら自賠責保険も加入できるんですね。(38歳・女性)
  • 住んでるのが田舎で近所にセブンしかないから、ここのキャンペーンを使った。(41歳・男性)

セブン・フィナンシャルサービスのキャンペーン詳細と注意点はこちら

「新規契約か知人紹介→当選者のみプレゼント」のキャンペーン

キャンペーン条件:新規契約、もしくは知人を紹介
プレゼント対象:当選者のみ

契約や知人紹介をしても、プレゼントがもらえるのは当選者のみ。当然ハズレる場合もあります。今回紹介する中では、もっともハードルが高いキャンペーン達ということになります。

自動車保険キャンペーン内容
チューリッヒのロゴチューリッヒ
日本ブランド牛ミニステーキセット、まぐろ3種、お米

公式サイト
https://www.zurich.co.jp/campaign/

SBI損保のロゴSBI損保
PlayStation5 デジタル・エディションの抽選券、2,000円分のギフトカード

公式サイト
https://www.sbisonpo.co.jp/campaign/

楽天損保のロゴ楽天損保
国産うなぎの抽選券、楽天ポイント1,000ポイント

公式サイト
https://www.rakuten-insurance.co.jp/event/

アクサダイレクトのロゴアクサダイレクト
ハーゲンダッツアイスクリーム1個の抽選券、グルメギフト1,000円相当

公式サイト
https://www.axa-direct.co.jp/auto

ニッセンライフ自動車保険のロゴ画像ニッセンライフソニーのワイヤレスヘッドセット、1,000円分のデジタルチケット

公式サイト
https://www.nissen-life.co.jp/car/

チューリッヒ

チューリッヒ公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.zurich.co.jp/campaign/

保険名チューリッヒ
運営会社チューリッヒ保険会社(チューリッヒ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド)
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典日本ブランド牛ミニステーキセット、まぐろ3種、お米
キャンペーン条件 新規契約、家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  • 新規契約する→保険始期日以降に発送
  • 紹介した家族・友人が新規契約する→保険始期日以降に発送

テレビCMなどでも頻繁に見かける、スイスに本社がある大手保険会社。以前はチューリッヒでも、人気家電が当たるプレゼントキャンペーンをやっていましたが、2023年10月現在では、確認できません。

チューリッヒは新規契約キャンペーンは実施しており、日本ブランド牛ミニステーキセット、まぐろ3種、お米(ひとめぼれ)などが抽選で当たります。紹介キャンペーンも併せて実施中。

「レッカー100kmまで無料」「ガス欠給油10Lまで無料」というロードサービスは、たしかに業界最高レベルだと思います。

2023年1月、約69万人の個人情報漏洩が発生する事故がありました。

チューリッヒの口コミ・評判

  • テレビCMなどもよく見かける外資保険会社ですが、ダイソンなどの家電欲しさに利用してみました。プレゼントされるのは抽選券なので注意。(44歳・女性)
  • 複数社での一括見積もりではないことに注意。チューリッヒの中で最適なプランを提案してくれます。(39歳・男性)

チューリッヒのキャンペーン詳細と注意点はこちら

SBI損保

SBI損保公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.sbisonpo.co.jp/campaign/

保険名SBI損保
運営会社SBI損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典PlayStation5の抽選券、Nintendo Switchの抽選券、2,000円分のギフトカード
キャンペーン条件 新規契約、家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  • 公式サイトから新規契約→抽選→当選者のみにメール送付
  • 紹介した家族・友人が新規契約→翌月末までにメールアドレス宛てに送付

ソフトバンクグループを前身とする(今は完全独立)SBIの自動車保険。SBI証券もそうですが、店頭(実店舗)や営業マンを持たずにネットに特化することによって、競合他社よりもリーズナブルに利用できるのが特徴ですね。

実際にここで紹介しているインズウェブなどの一括見積もりサービスで結果比較しても、ここのSBI損保かイーデザイン損保が最安値であるケースも少なくありません。

キャンペーン情報としては、新規契約もしくは家族・友人を紹介すること(SBI損保の紹介プログラム)で、PlayStation5 デジタル・エディションの抽選券、Nintendo Switchの抽選券(月払いでの契約)、2,000円分のギフトカードがもらえます。

あらゆる面でコストカットしているのが理由なのか、見積もりだけでプレゼントがもらえるなどのキャンペーンはありません。その分、保険料は本当に安いと思います。実際に私も一括見積もりをしたところ、ここSBI損保が1番安く、そのまま契約継続中です。

ただしSBI損保の場合、1年間に2回目以降の車両保険を使う場合、最大10万円の自己負担(免責金額)が発生します。飛び石によってヒビが入ったので車両保険でのフロントガラス交換する際に、オペレーターからこの件について初めて聞き、SBI損保のデメリットを少し感じてしまいました。しかも車両保険を1年間に2回使うと、翌年以降は車両保険は付けられないようです。

SBI損保の口コミ・評判

  • 手数料が安いSBI証券を使っていたので、自動車保険もSBIが安いんじゃないか?と思って一括見積もりしたら、案の定1番安かった。(31歳・男性)
  • プレゼント目的だとSBI証券はおいしくないですね。見積もりだけで特典があるキャンペーンはないのですから。(62歳・女性)

SBI損保のキャンペーン詳細と注意点はこちら

楽天損保ドライブアシスト

楽天損保公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.rakuten-insurance.co.jp/event/

保険名楽天損保ドライブアシスト
運営会社楽天損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典国産特大うなぎ・本格肝吸いのセットの抽選券、楽天ポイント1,000ポイント
キャンペーン条件新規契約
利用・申込の流れ
  1. 楽天損保ドライブアシスト公式サイトからキャンペーンエントリー
  2. 見積もり検討後、新規契約
  3. 登録したメールアドレス宛てにポイント送付

誰もが知る国内大手、楽天が手掛ける損害保険です。「楽天」という企業ブランドがあるので、知名度があるサービスを使いたい方を中心に人気です。

新規契約することで、抽選で20名様に国産特大うなぎ・本格肝吸いのセットがプレゼントされます。具体的な商品名・ブランド名は明記されていませんが、写真を見る限りでは高級なうなぎのように見えます。

以前は、新規見積もりを保存すると、コカコーラ社製品がもらえるCokeONドリンクチケット2枚が全員もらえるというキャンペーンもありましたが、2023年10月現在では確認できませんでした。

保険料を楽天カードで支払うと、楽天ポイントが保険料の最大3%も貯まるというのは、楽天経済圏ならではの強みですね。インターネット割引は25%オフです。

楽天自動車保険の口コミ・評判

  • クレジットカードも楽天なので安心感がありました。スマホから5分くらいで今より安いプランを発見!(39歳・女性)
  • 楽天って勧誘がしつこいイメージありましたが、電話は一切なく、あってもメールだけでした。もちろんアイスなどのプレゼントもしっかり貰えました。(42歳・男性)

楽天損保のキャンペーン詳細と注意点はこちら

アクサダイレクト

アクサダイレクト公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.axa-direct.co.jp/auto/

保険名アクサダイレクト
運営会社アクサ損害保険株式会社
分類 損害保険会社
見積もり料無料
プレゼント特典ハーゲンダッツアイス1個の抽選券、選べるギフト、グルメギフト1,000円相当
キャンペーン条件 新規契約、家族・友人の紹介
利用・申込の流れ
  • 公式サイトから新規契約→抽選→当選者のみにメール送付
  • 紹介した家族・友人が新規契約→約1か月程度で郵送で手紙送付

自動車保険業界の中では老舗の方で、かつ積極的に広告宣伝活動もしているので、テレビCMなどでこの「アクサダイレクト」の名前を聞いたことある方も多いでしょう。

福利厚生サービスであるアクサダイレクト・クラブオフサービスが非常に魅力的であり、競合他社にはない特典があることが特徴的です。

代理店型自動車保険から切り替えた方の96%が満足しており、その節約額は23,900円にもなるとのことです。ネット契約するとインターネット割引が適用になり、最大20,000円も安くなります。

さらに業界初の子育て応援割引があり、12歳以下のお子さんがいる場合、最大で約3%保険料が割引されます。同性パートナーでも配偶者として補償しています。

EV割引というものもあり、EV(電気自動車)またはPHEV(プラグインハイブリッド自動車)の場合、保険料が1,500円割引されます。

ハーゲンダッツアイス1個の抽選券、家事代行サービスか会員制肉割烹から選べるギフト、グルメギフトカードなどが特典対象です。

アクサダイレクトの口コミ・評判

  • 子育て割引というのを知って、見積もり比較。これまで入ってたところよりも少し安くなりました。(29歳・女性)
  • テスラに乗ってるのでEV割引があるのはありがたい。(52歳・男性)

アクサダイレクトのキャンペーン詳細と注意点はこちら

ニッセンライフ

ニッセンライフ公式サイトをスマホ/パソコンそれぞれから閲覧した際のスクリーンショット画像

公式サイト
https://www.nissen-life.co.jp/car/

サイト名ニッセンライフの保険情報サイト
運営会社株式会社ニッセンライフ
分類一括見積もり/総合サービス
参加保険会社4社
見積もり料無料
プレゼント特典ソニーのワイヤレスヘッドセット、1,000円分のデジタルチケット
キャンペーン条件ニッセンライフ経由で新規契約
利用・申込の流れ
  1. ニッセンライフ公式サイトから各社公式サイトへ
  2. 見積もり検討後、新規契約
  3. 抽選後、当選者のみに発送

あの大手通販サイトのニッセンが運営している総合保険サイト。ニッセンが保険代理業をやっていることを知らない方も多いはず。

こちらもニッセイライフ自体には4社が参画しているのですが、常時キャンペーン開催してるのは1~2社程度です。

ただしニッセイライフを経由せずとも、各保険会社の条件さえ満たせばキャンペーン対象になるため、ニッセイライフの必要性は低いです。ニッセイライフ経由すると、独自のキャンペーンがあれば魅力的なのですが、現段階ではそうではなさそうです。

ニッセイライフの口コミ・評判

  • 若い頃、カタログ通販の時からニッセンにはお世話になっています。ご縁でニッセン紹介の営業の方と出会い、保険相談をしたことがありますが、とても親身に聞いてくれました。(61歳・女性)
  • ニッセイライフを理由する意味はあまりない。一括見積もりだけでプレゼントくれるようなとこの方がいい。(45歳・男性)

ニッセンライフのキャンペーン詳細と注意点はこちら

プレゼント別のキャンペーン比較一覧表

プレゼント別にまとめると、以下一覧です。

主なプレゼント特典キャンペーン実施場所
ハーゲンダッツやケンタッキー、モスバーガー、カップラーメン
自動車保険キャンペーンのハーゲンダッツやケンタッキー、モスバーガー、カップラーメンのプレゼントイメージ画像
グルメギフトカードやhontoカード
自動車保険キャンペーンのグルメギフトカードやhontoカードのプレゼントイメージ画像
航空会社のポイント
自動車保険キャンペーンの航空会社ポイント(eJALポイントやANAスカイコイン)のプレゼントイメージ画像
家電の抽選券
自動車保険キャンペーンの家電抽選券のプレゼントイメージ画像

新規契約や知人紹介だとハードルが高いですが、見積もりだけなら気軽なので、まずはそこから始めてみましょう。

【その他】今後キャンペーン実施可能性のある保険会社

2023年12月現在では、自動車保険キャンペーンは確認できないものの、今後実施される可能性がある損害保険会社の一覧です。

自動車保険保険会社名特徴
セコム安心マイカー保険セコム損害保険株式会社セキュリティ大手のあのセコムの自動車保険、事故時にセコムが駆け付けてくれるのは心強い。
マイカー共済全国労働者共済生活協同組合連合会(全労済)見積もりすることでドラレコや車用電気ケトルが当選するキャンペーンを過去に実施。

 

自動車保険プレゼントキャンペーンの注意点7つ

自動車保険プレゼントキャンペーンは、以下7つの注意点があるのでまとめておきます。

自動車保険プレゼントキャンペーンの注意点7つ

  1. キャンペーン適用には条件がある
  2. プレゼントの発送は翌月末、すぐにはもらえない
  3. 入力内容は正確に、虚偽情報は絶対NG
  4. 見積もり額は参考程度にする
  5. 勧誘・案内メールが複数回届く
  6. 古い車だと車両保険の見積もり不可のケースがある
  7. 換金性の高いインセンティブ(プレゼント特典)は原則禁止

注意点①キャンペーン適用には条件がある

自動車保険見積もりプレゼントキャンペーンでは、無料プレゼントをもらうには条件があるケースがほとんどです。

  • 条件1:任意保険に加入済み
  • 条件2:保険期間が残り90日以内
  • 条件3:利用目的が「自家用」

それぞれ詳しく解説します。

※ただし、インズウェブはこれらの条件はなく、見積もりした方全員に原則的には、キャンペーンが適用されます。

条件1:任意保険に加入済み

一括見積もりサイトで無料プレゼントを受けるには、主に2つの条件があります。

その1つ目が「任意保険にすでに入っている」という条件です。

自賠責保険のみしか入っていない、これから入る予定、という方は残念ながら対象ではありません。

これは一括見積もりサイトが、自動車保険の切り替えを目的としているからです。すでに保険料の支払い能力がある方(=顧客になり得る方)を対象にしたサービスであるためです。

条件2:保険期間が残り90日以内

すでに入っている任意保険の満期まで「90日以内」という条件です。

入ったばかり、91日以上もまだ保険期間が残っているという方は、残念ながら対象ではありません。場合によっては50日以内としているサイトもありますので、利用前に各サイトの注意事項を確認してください。

つまり1年のうち約9か月間は、一括見積もりキャンペーンの条件に当てはまらない、ということになってしまいます。

自動車保険キャンペーン申込可能期間のイメージ

わかりやすい例として始期日(保険スタート日)を1月1日にしています。

ただし、何事にも例外はあるもので、インズウェブは1年中いつでもキャンペーン申込OKです。満期まで91日以上残っていたとしても、「一括見積もり予約」という形で、先に見積もり依頼ができます。これは非常に珍しく、かつユーザーにとっても便利な仕組み。

90日以内であれば具体的に保険会社の切り替え可能性もありますが、そうでない場合は、顧客になる可能性が小さいので、こうした条件を付けている保険会社が多いのが実情。無料プレゼント欲しさの “冷やかし客” を除外するために、ある程度は事前にフィルターをかけておく、ということです。

たとえば保険満期日まで90日以上残っている方は、保険スクエアbang!の場合、キャンペーンが適用されません。

満期が近づいていない方は、無意味な見積もりになってしまうため、期間での条件を設けています。

条件3:使用目的が「自家用」

自動車保険には使用目的といって、一般人が普通にプライベートで使う「自家用」と、法人や個人事業主が仕事で使う「商業用」があります。

本サイトで紹介しているキャンペーンのほとんどが、個人での「自家用」を条件としており、法人契約を前提とした見積もりは対象外になります。

また自家用であっても普通車ではなく、キャンピングカーは対象外になる場合もあるので注意が必要です。

注意点②プレゼントの発送は翌月末、すぐにはもらえない

見積もりが完了しても、すぐにプレゼントがもらえるわけではありません。多くの場合、見積もり完了後1~2か月後にプレゼントがもらえます。

たとえばインズウェブのハーゲンダッツキャンペーンの場合、プレゼント発送は翌月末です。以下のように明記されています。

インズウェブ公式サイトのプレゼントお届け日についてのスクショ

「サービスご利用の翌月中旬から下旬頃に送る」旨が書かれています。

アマゾンなどで翌日配送に慣れてしまった私たちにとっては、1ヶ月以上も待たなければならないのは結構長く感じますね。

また、商品そのものが届くのではなく、交換券が届くこともあるので頭に入れておきましょう。インズウェブのハーゲンダッツの場合、実際に届くのは交換券です。ハーゲンダッツそのものが届くのではないので注意。交換できるのはローソンで、ローソン100などの店舗では交換できません。

無料プレゼントキャンペーンの場合、注意事項をよく読んでおくと、後々のトラブルを避けられます。

注意点③入力内容は正確に、虚偽情報は絶対NG

わざわざ言うまでもないことですが、一括見積もりフォームへの入力項目は正確な情報を入れなくてはなりません。

  • 個人情報 … 氏名、住所、年齢、性別、メールアドレス
  • 車の情報 … 車種、型式、初年度登録年月日、ナンバー、オドメーター、
  • 契約情報 … 年齢条件、運転者限定、免許の種類、使用用途、等級、事故の有無
カテゴリ主な必要項目
車の情報メーカー、車名、型式、初年度登録年月、ナンバー、オドメーター(年間走行距離)、使用目的
保険情報保険会社名、保険満期日、等級、保険金請求回数、運転者限定、免許の種類、車の所有者、事故の有無
個人情報氏名、性別、年齢、婚姻状況、住所、電話番号、メールアドレス

メーカー名や車種・形式などのクルマの基本情報はもちろん、登録年度や予想年間走行距離、ナンバープレート情報や事故歴なども偽りなく、きちんと入力してください。

車検証、運転免許証、オドメーター(走行距離)などの写真

車検証、免許証、オドメーター(走行距離)の表示通りに正確に入力しなければなりません。

でたらめな虚偽情報による見積もりは査定会社に大きな迷惑をかけるだけでなく、一切あなたのためになりません。

見積もり依頼時では嘘をつけたとしても実際に個別やり取りなどをしているうちに、嘘が暴かれないことは100%あり得ません。絶対にバレます。

あなたのクルマやあなた自身が業界内ブラックリストに載らないようにするためにも、冷やかし客とならず、誠実に入力してください。

当然ですが、捨てアド(使い捨てのメールアドレス)なども利用禁止です。プレゼント条件を満たさないばかりではなく、事業者に迷惑をかける可能性があるので、絶対にやめましょう。

注意点④見積もり額は参考程度にする

一括見積もりサイトで提示された「見積額」はあくまで、参考程度に留めておいた方が良いです。

というのも、ネット上で出された金額通りで契約できるかは不確かな部分もあり、実際には多少前後することも十分にありえるからです。

保険会社側としては「新規契約が欲しい」という理由から、実際よりも少しだけ安く見積もり額を提示し興味を惹かせる、という心理が働かないとも言い切れません。

完全にシステム化されており全てAIなどが見積額を算出しているのであれば話は別ですが、人間が介入するような場合は少し警戒しておくくらいでちょうどいいです。

注意点⑤勧誘・案内メールが複数回届く

各社から届くのは、見積もり結果のメール1度だけではありません。その後、何度かにわたり勧誘・案内メールが届きます。

「先日送った見積もり結果は見ましたか?」「いかがですか?うちで契約しませんか?」などのメールです。保険会社側からすると、見込み顧客をフォロー・追客するのは当然なので、理解できないことはないです。

ただし中には、自動車保険とは全く関係ない、生命保険や学資保険の勧誘メールを送ってくるところもあるので、これはやや不快です。と言っても、楽天の迷惑メルマガのように何度も来るわけでもなく、また配信停止すればすぐに止まるので、そんなに大きなデメリットではないです。

インズウェブの営業加入メールのスクショ画像

家、ペット保険などの営業メールが届くこともありますが、簡単に停止できます。

一括見積もりをしたところで、必ずしも連絡をもらったどこかの保険会社と契約しなければならないなんてことはありません。本当に、見積もりだけでOKです。契約するにしても、どこかたった1社だけです。

保険料や補償内容の比較はもちろんですが、接客・コミュニケーションの円滑さなどを見極め、保険会社の良し悪しを判断してもよいでしょう。

注意点⑥古い車だと車両保険の見積もり不可のケースがある

古い車だと車両保険の見積もりができないケースがあります。

2005年登録のプリウスで見積もりしたところ、以下のようなメッセージが表示されました。

※車両保険について
発売から年数が経っているお車等の場合、車両保険を付けての一括見積もりが出来ません。
車両保険をご希望の方は一括見積もり後に個別に保険会社(または保険代理店)にご相談ください。
ロードサービスについては、一般的には車両保険の付帯の有無とは関係無くご利用できる場合が多いようです。

10年以上前の古い車だと、車両保険の見積もりは対象外になるケースがあります。

注意点⑦換金性の高いインセンティブ(プレゼント特典)は原則禁止

ここ最近はハーゲンダッツなどのアイスや、ケンタッキー、モスバーガーが主流ですが、数年前までは金券など今よりも豪華なプレゼントキャンペーンがありました。

図書カード2000円分の写真/ピーターラビットのイラスト

法改正によって図書カードのプレゼントは原則禁止になりました。

しかしながら、2017年4月7日から残念ながらこれらの豪華プレゼントに対して規制が入りました。改正保険業法の施行による影響であり、5,000円を超える商品券などの換金性の高いインセンティブ(プレゼント特典)が原則禁止になりました。

保険業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第45号)(平成26年5月23日成立、同年5月30日公布)のうち2年以内施行部分及び同法に係る関係政府令(平成27年5月27日公布)が、平成28年5月29日に施行されます。

引用:「保険業法等の一部を改正する法律」等の施行について

「キャンペーンを餌に本来望まない保険へ加入させる」ということを阻止する、消費者保護の観点ですね。

参考:保険業法(e-GOV法令検索)

以下は、規制前に存在した豪華プレゼントたちです。

プレゼントキャンペーン内容
図書カード長年の定番だったのが図書カード・図書券です。5000円分という高額になることも珍しくなく、当時は図書カードを無料で手に入れたら、金券屋ですぐに換金するという方法も見られました。
アマゾンギフト券1,000円分のAmazonギフト券もありました。郵送で送られるカードタイプのものもありますが、メールなどで送られるコードタイプのものはすぐに手に入るので便利。すぐオンラインで使えるので、プレゼントされる側としても嬉しいです。
JCBギフトカードJCBクレジットカードが使えるようなお店ならほぼどこでも使えるのが、このJCBギフトカード。1,000円分プレゼントが多かった印象です。
Tポイントいまやコンビニなどどこでも貯めたり使えたりするTポイントも、プレゼント特典になっている時期がありました。もともとはツタヤ(Tsutaya)ポイントってことはみなさん御存知の通りですね。
テレホンカードテレホンカードもプレゼントの定番でした。50度数(500円分)と105度数(1050円分)があり、限定オリジナルデザインのテレホンカードもプレゼント対象でした。テレホンカード自体の需要が激減したことも理由のひとつでしょう。
金券ショップ大黒屋の外観写真

すぐに「金券ショップで売れる(=換金性が高い)もの」は法律でNGに

ただし、例外的に今でも、

  • Amazonプライムギフトコード
  • 楽天ポイント
  • グルメギフト券

などのプレゼントキャンペーンは存在します。楽天ポイントは当然、楽天市場で本が買えるので、実質的な役割は図書カードと同じとも言えます。

これらも一見すると「換金できるからダメなのでは?」と思ってしまうのですが、現在はこれらがデジタル式でプレゼントされます。

登録したメールアドレス宛てに電子コードが届き、それをサイトに登録したり、店舗のスキャナーで読み取って使います。

つまり昔と違って紙としてのギフトではない為、金券屋で簡単に換金ができない、という理由からこれらのプレゼントが存在しているのでしょう。

Amazonポイントと楽天ポイントの画像

デジタル式のポイントは簡単に換金できないという理由で、今のところプレゼントとして認められています

人気プレゼントであるインズウェブのハーゲンダッツ2個プレゼントや、保険スクエアバンのケンタッキープレゼントなども、商品そのものが届くのではなく、デジタル式の引換券がスマホなどに届く仕組みです。

ハーゲンダッツもケンタッキーも、紙としてのギフト券・プリペイドカードが存在しますが、換金できないようにするため、そして法に抵触しないようにするために、デジタル式が採用されていると推測できます。

 

自動車保険見積もりプレゼントキャンペーンの使い方・流れ

自動車保険見積もりプレゼントキャンペーンの使い方は以下の通り。

自動車保険キャンペーンのプレゼント獲得までの流れの図解イラスト

プレゼントがもらえるのは、見積もりの約1ヵ月後であることに注意。

  1. 見積もりをする
  2. 見積もり結果が届く
  3. プレゼント交換券が届く
  4. 店舗で交換する

それぞれについて詳しく解説しておきます。

※以下は「保険の窓口インズウェブ」を例にしていますが、保険スクエアbang!を含め、ほとんど同様の流れです。

1.見積もりをする

まずは保険の各社のキャンペーン公式サイトに行き、「一括見積もりへ」ボタンを押します。

車両情報の入力

自動車保険一括見積もりプレゼントキャンペーンの使い方/スマホのスクリーンショット画像1

車情報の入力ページ

マイカー情報、主な使用エリア、使用用途、年間走行距離などを入力。

ナンバー、現在契約中の保険会社名、保険満期日、ノンフリート等級なども入力。

現在の契約情報の入力

自動車保険一括見積もりプレゼントキャンペーンの使い方/スマホのスクリーンショット画像2

現在の保険状況についてのページ

現在契約している自動車保険(任意保険)の情報を入力します。自宅に保管している保険証券や、ネット保険の方はマイページなどから確認してください。

その後、希望する補償内容を入力。よくわからなければ、特にいじらずにそのままでOKです。

※SBI損保などネット保険の場合、紙としての保険証券はなく、マイページにログインすることで確認できます。

順調に進めば3~5分程度かと思いますが、

  • マイカーの形式
  • 初度登録年月
  • フリート等級

などがわからないと調べながらになるので、10分以上かかることもあるかもしれません。

画面通りに最後まで進めば、一括見積もり依頼完了です。

2.見積もり結果が届く

一括見積もり依頼をしてから1日~2日程度で、各社(3~5社程度)から見積もり結果がメールアドレス宛てに届きます。郵送で届くことはまずありません。

ビジネスの場面で見かけるような、いわゆる「お見積書」のような書類が届くのではなく、多くはメール本文に見積り額が書かれたシンプルな内容です。

自動車保険の一括見積もりサービスを使っての各社の見積もり結果のスクショ画像

一括見積もりした日か、その翌日には各社から見積もり結果が届きます。

上記の画像通り、1万円近くも金額差が出ることも珍しくありません。プレゼント目的ではなくとも、一括見積もりサービスが有益なことがわかると思います。

ちなみに送られてきた見積もり結果には返信不要。

“各保険会社の担当者さんがアナログ的に手作業で見積額を計算、その後メール送信”・・・しているのではなく、入力された情報を基に見積り額が自動算出され、自動的にメールが送られている仕組みです。

3.プレゼント交換券が届く

見積もり完了後、登録したメールアドレスにプレゼント交換券がメールで送られてきます。

自動車保険プレゼントキャンペーンのインズウェブから送られてきたメールのスクショ画像

実際にインズウェブから送られてきたメール

メールに添付されているURLをクリックし手順通りに進めていくと、「デジタルギフト」という形で交換券が表示されます。

すでに注意点として挙げた通りですが、交換券が届くのは、見積もりをしてから約1ヵ月後です。すぐに届くわけではないので、焦らず不安にならずに待ちましょう。

4.店舗で交換する

交換券が届いたら、あとは簡単。指定の店舗に行って、お店の人に見せれば無料でプレゼントがもらえます。

ハーゲンダッツアイスクリームなら全国のローソンへ、ケンタッキーオリジナルチキンなら当然ケンタッキー店舗へ、モスバーガーも当然モスバーガー店舗へ。

交換券には有効期限があるので、忘れないうちに早めにプレゼントに換えておきましょう。

抽選券プレゼントの場合(価格.com、ドコモスマート保険ナビなど)

一括見積もりもしくは新規契約後に抽選券が届き、その後、当選した方のみにプレゼントが届きます。当然ですが、ハズレもあるので、全員がもらえるわけではありません。

 

自動車保険一括見積もりの仕組み・無料プレゼントの理由

自動車保険一括見積もりは、たった1回だけ見積もり連絡すればOKなので、手間が圧倒的にラクになります。

自動車保険一括見積もりの仕組みの図解イラスト

スマホやPCから3分ほどの入力で数社へ見積もり依頼できます。

ひと昔前のように1社1社に個別で連絡するのは大変ですし、そもそもどんな保険会社に連絡すればいいかも普通は見当がつきません。

しかしながら、一括見積もりなら、これらの問題が解決されます。

通常、自動車保険の見積もりをするときは、個人情報や車の型式、年式、補償内容などの細かい情報を自分で1社ずつ入力しなければなりません。

1社あたりの所要時間は慣れると7〜8分なのですが、慣れないと10分以上かかることもありますし、見積もり結果をメモしたり印刷したりしないと忘れてしまうのでちょっと面倒なのです。

かといって自動車保険の保険料は少しでも安くしたいのが人情。そのジレンマを解決するのが自動車保険の一括見積もりサービスです。

ラクになるだけではなく、複数社から見積もりをもらえるので、適切な相場がわかります。高すぎる保険会社やプランを見抜くことができます。

自分たちのマイカーや家庭状況に合った保険を探すには、これほど便利なものはありません。

自動車保険一括見積もりで見積もり依頼できるのは「任意保険」のみです。自賠責保険は一律で保険料が定められている為、安くする方法はありません。
むしろ自賠責保険料が2023年度から値上がりする予定なので、なおさら任意保険の保険料を安くしておきたいところです。

プレゼント無料キャンペーンが開催される理由:見込み顧客が欲しいから

結論から言うと、保険会社は「見込み顧客ができるから」の一言に尽きます。

一括見積もりすると、保険会社が無料プレゼントしてくれる理由の図解イラスト

競争激化しており、こうした無料プレゼント特典がないと、見込み顧客獲得が難しくなっているのです。

保険会社は新規ユーザーの情報が手に入ると1件いくらという形で、一括見積もりサイトにお金を支払います。ですので、ユーザーに無料プレゼントしたとしても、一括見積もりサイトとしてはメリットがあるわけです。

投資(無料プレゼント)して、リターン(見込み顧客→新規契約)を狙っているのです。

手を変え品を変え、様々なキャンペーンを通して、新規ユーザーを獲得しに来てるのです。

背景には保険業界の競争激化

自動車保険に限った話ではないですが、人口減少が続く日本国内においては保険業界が競争激化しており、新規顧客開拓が頭打ちになりつつあるという現状がまずあります。日本国内には保険会社が100社近くもあり(金融庁の生命保険会社免許一覧42社金融庁の損害保険会社免許一覧55社)、さらに代理店・取次店なども含めると膨大な数になり、限られた顧客を奪い合っているような状況です。

新規顧客開拓のためには、営業活動(飛び込み、セミナー、イベントなど)や広告(テレビCMや看板広告など)が必要ですが、人件費や宣伝費などの莫大なコストがかかります。

ところが、アイスやファストフードなどのプレゼントで見込み顧客獲得ができるのであれば、比較的低コストであり、費用対効果も良いのです。ハーゲンダッツ2個でも700円程度、ギフト券は1000円前後、家電の抽選券にいたっては当然ハズレもあるわけで、ほんの一部の人が当選するだけです。

ほんの一部が契約してくれるだけで儲かる

見込み顧客1人あたり最大数千円程度で獲得し続けられれば、見込み顧客リストが溜まり、そのうち数%だけが新規契約してくれさえすれば、十分に元が取れるのです。逆に言えば、全体の9割近くが契約しない、つまり見積もりだけで終わっても、それは保険会社から見れば想定内のことなんです。もちろん1人でも多く新規契約に持っていきたいでしょうが。

保険会社からすると、まずは無料プレゼントを渡して一時的は小さなコストがかかるけど、将来的に大きく儲ける。いわゆる「損して得取れ」戦略なのです。

こうした業界の仕組みを理解できれば「無料なの?なにか悪いことされるんじゃないの?」と無用な心配をする必要もありません。本当に見積もりだけで無料プレゼントされますので、安心して大丈夫です。

 

一括見積もりのメリット/デメリット

メリット/デメリットについては解説量が多いので、自動車保険一括見積もりのデメリット3つ/メリット4つという別記事にまとめています。

ここでは簡単にシンプルに要点だけ紹介します。

メリット4つ

  • 安い保険会社・プランが見つかる
  • 入力が1度で完了する
  • 無料プレゼントがもらえる場合がある
  • 代理店型の損害保険の見積りが取れる

「安い会社・プランが見つかる」というのは想定内だと思いますが、「代理店型の損害保険の見積りが取れる」というのも大きなメリットです。

型式個人から直接的な見積もり・契約
ダイレクト型
代理店型不可

インターネットを使って一般個人が保険会社に “直接的に” 見積もり・契約ができるのは、ダイレクト型(通販型)保険のみであり、通常は代理店型の保険は見積もりすらできません。その名の通り、代理店を介してでないとできません。

しかしながら、一括見積もりサービスを通すと、代理店型の損害保険会社へも見積もり依頼ができます。

一括見積もりサービスを使うと、代理店型の自動車保険(損害保険会社)の見積もりも取れることを表した図解イラスト

代理店を通すか、一括見積もりサービスを使うと、代理店型損害保険会社にも見積もり依頼できます。

より幅広い選択肢を提供してくれ、さらに保険料比較までできる一括見積もりサービスはとても便利ですが、かといってデメリットが全くないわけでもありません。

デメリット3つ

  • 単純比較が難しい
  • 営業・勧誘メールが来る
  • 選択肢が限定される

「単純比較が難しい」について。車両保険の有無、特約の有無などオプションまわりについて必ずしも同条件で見積もり結果が出てくるわけではないので、保険料だけで単純比較するのが難しいというデメリットはあります。補償内容がどうなっているのか、どう違うのかを見た上で、良し悪しを判断する必要があります。

「選択肢が限定される」というのは、一括見積もりサービスによって参加している保険会社数が違うからです。

一括見積もり名インズウェブ保険スクエアbang!ドコモスマート保険ナビ価格.comイオンの保険相談JAL保険ナビSORAHO
参加保険会社数20社18社11社14社7社8社7社

たとえば「イオンの保険相談」には楽天損保は参加していないので、イオンで一括見積もりをしても楽天損保の保険プランは比較できません。

参加保険会社数が多いところを優先にして、一括見積もりをしていくのが賢いやり方です。

どの保険会社がどの一括見積もりに参加しているのか/していないのかについても、自動車保険一括見積もりのデメリットという記事でわかりやすく一覧表にしてまとめています。

一括見積もりについての独自アンケート調査

自動車保険、一括見積もりについて200人の方に独自アンケートを実施し、利用実態を調べました。

調査結果のすべては自動車保険一括見積もりについての独自アンケート調査という別記事にまとめてあります。

ここでは抜粋して簡単に紹介します。

約8割の方が一括見積もり未経験

「自動車保険一括見積もりサービスを使ったことあるかどうか」についてのアンケート結果/円グラフ

自動車保険の一括見積もりを使ったことがある方は21%のみ、使ったことはないという方が79%でした。

この結果から多くの方が、

  • 直接、損害保険会社で見積もりしている
  • 車購入時にディーラー・中古車屋さんで契約している

という行動パターンが浮かび上がってきます。

少しでも自動車保険を安くしたいのであれば、一括見積もり(インズウェブ保険スクエアbang!など)を使うことを強くおすすめします。

知名度No.1は価格.com

「知っている、聞いたことのある自動車保険一括見積もりサービス名」についてのアンケート結果/円グラフ

使ったことがあるか/ないか、に関係なく、知っている一括見積もりを聞いてみました。

価格コム、イオンが上位であることは予想通り。ドコモ自体は知名度がありますが「ドコモスマート保険ナビ」は積極的な宣伝などをしていないこともあり、今回の調査では最下位でした。

インズウェブや保険スクエアbang!は、WebやSNSで積極的な広告宣伝をしています。

 

自動車保険見積もりプレゼントキャンペーンのよくある質問【Q&A】

自動車保険プレゼントキャンペーンについて、よくある質問・疑問を解消しておきます。

利用料・手数料などは必要か?

不要、無料です。一般的には手数料や送料はかかりません。見積もりだけなら利用料がかかることは一切ありません。

もちろん新規契約の場合は、年間保険料が発生します。

保険料が割引になる場合はあるか?

ネット割り、証券レス(紙としての証券不要、ネット閲覧のみ)割引などがあります。

ダイレクト型(ネット系)自動車保険のPDF証券、証券レス

マイページなどからWeb上で証券内容を確認できます。

ただし、割引額が大きくなるために保険料が高くなっている場合がありますので、保険の保障内容や保険料をきちんと比較してから、自分にとって最適な保険商品を選ぶことが大切です。

期間はいつからいつまでか?

プレゼントキャンペーンの期間は保険会社によって異なります。一般的には、数ヶ月から半年ほどの期間限定で行われることが多いです。キャンペーン期間が決まっている場合は、期間内に契約や更新手続きを行う必要がありますので、保険会社の案内を確認しましょう。

誰でも参加可能か?

条件を満たした人のみです。「満期日まで90日以内」という条件設定している場合が多いので、各サイトにて事前チェックしましょう。

※インズウェブは90日以内という条件がなく、基本的には誰でもプレゼントがもらえるので大人気です。

何を準備したらいいか?

車検証、保険証券です。

見積もり時にこれらの写真データなどの提出を求められることもありませんが、現在の車についての入力で「分類番号」「型式」などが必要です。ここまではっきり記憶している方はまずいないでしょう。車検証に記載してあります。

また現在の保険内容として「等級」「細かいオプション状況」の入力も必要です。保険証券を見ながら確実に入力しましょう。

見積もり後、契約しないとダメか?

必ずしも契約する必要はありません。

見積もり比較した結果、現在の保険よりも安くなるなどのメリットがあれば、切り替えを検討しましょう。

個人情報とか不安…大丈夫?

大丈夫です。心配する必要はありません。保険会社は、法律上でも厳しく管理されています。各保険会社はもちろん、一括見積もりサービス業者もプライバシーマークを保有しています。

プライバシーマークとは?

プライバシーマーク制度は、日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に準拠した「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」に基づいて、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を評価して、その旨を示すプライバシーマークを付与し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度です。

出典:一般財団法人日本情報経済社会推進協会

個人情報不要としている一括見積もりサービスは、イオンのほけん相談です。性別と年代だけあれば見積もりできます。

Yahoo!の自動車保険キャンペーンはある?

以前はあったのですが、金融庁による保険業法の取り締まりによって、ヤフーは自動車保険の一括見積もりキャンペーンを終了してしまいました。

今でも金券がもらえるの?

同じく、以前はあったのですが、現在はありません。法改正によって、換金性が高いインセンティブが禁止になったことが原因です。詳しくは自動車保険の図書カード2000円の記事でもう少し詳しく解説しています。

ハーゲンダッツ3個もらえるって本当?

本当です。一部のサイトでは自動車保険の一括見積もりでハーゲンダッツ3個もらえることが確認できました。

リクルート運営のPonta(ポンタ)はその一例ですが、新規会員登録が必要など、やや手間がかかります。またおとなの自動車保険、三井ダイレクト損保もハーゲンダッツ3個ですが、原則的に「紹介した家族・知人が新規契約する」ことが条件です。詳しくは自動車保険見積もりキャンペーンでハーゲンダッツ3個もらう方法でまとめています。