自動車保険の基礎知識

自動車保険の基礎知識

【飛び石】フロントガラス交換は車両保険OK、費用相場とデメリットを実体験からレビュー

不運にも、飛び石被害を受けてしまった、あなた。もう、ほんとこれはアンラッキーとしか言いようがありません。 だって防ぎようがないですもの。 飛び石でフロントガラスにヒビが入ってしまった筆者の体験談を交えながら、詳しく解説していきます。...
自動車保険の基礎知識

自動車保険一括見積もりのデメリット3つ/メリット3つ

自動車保険一括見積もりサービスは、簡単でお得に見えますが、世の中そう甘いわけありません。 メリットもあるのですが、利用前にどんなデメリットがあるかを知っておくと、後々トラブルや嫌な思いをせずに済みます。 自動車保険一括見積もりのデメリ...
自動車保険の基礎知識

自賠責保険をコンビニ(セブンイレブン/ファミマ/ローソン)で手続きする方法・注意点

どんな車やバイクでも必ず加入することが義務付けられている自賠責保険。 250cc以下のバイク、原付であれば、コンビニから自賠責保険の加入/更新ができます。 コンビニで取り扱っている自賠責保険 対象はバイクのみ、車は対象外 コンビニで自...
自動車保険の基礎知識

代車特約入ってない!自動車保険に必要?ない場合の対策4つ

代車特約は、車両の修理期間中に代車を提供するサービスの特約です。「レンタカー費用特約」と呼ばれることもあります。 普通は、代車特約は車両保険に付帯します。つまり代車特約だけ単体では契約できず、車両保険を契約する場合に限り、オプションと...
自動車保険の基礎知識

沖縄の自賠責保険が安い理由3つ【沖縄料率】

任意保険とは違い、自賠責保険は強制保険であり、「保険料は全国一律である」と思いきや、実は例外があります。 沖縄の自賠責保険は安いです。 その詳細や理由について解説します。 【沖縄料率】沖縄は本土よりも、自賠責保険料が約50%安い 事...
自動車保険の基礎知識

電動キックボードの自賠責保険/任意保険の比較一覧

都心部を中心に乗り捨てできるシェアリングサービスとしても普及しつつある電動キックボード。 チョイノリできるのでとても便利ですが、法律を守って安全に乗るためには、最低限のルールがあります。 電動キックボードの自賠責保険 まだ登場してから...
自動車保険の基礎知識

ドラレコ付き自動車保険(特約)のデメリット5つ/各社比較一覧

月々に数百円をプラスすれば、ドライブレコーダーを無料レンタルできるというドラレコ付き自動車保険(ドラレコ特約)。 便利でお得そうに見えますが、デメリットはあります。 ドライブレコーダー付き自動車保険のデメリット 無視できないデメリット...
自動車保険の基礎知識

【早見表】2023年の自賠責保険料/4月1日から1割(2,000円前後)の値下げ

2023年度の自賠責保険料は、保険料総額としては1割程度下がっています。 この記事をまとめると、以下の通り。 保険料全体としては1割ほど下がる 2023年4月1日から新保険料が適用 【早見表】2023年度の自賠責保険料 損...
自動車保険の基礎知識

EV・自動運転車の保険料・補償内容・課題・海外状況

電動キックボードですら自賠責保険についての法整備が進んでいます。EVも当然、日本国内においても保険を含めた環境が整いつつあります。 EVメーカー独自の自動車保険 全世界でEV普及が進む中、EVメーカー自体が自動車保険事業に参入するケース...
自動車保険の基礎知識

自賠責保険と任意保険の違いは?自動車保険の基本的な仕組みと種類

自動車保険といえば「対人無制限、対物無制限、車両保険100万円」という補償内容をイメージしますが、実は自動車保険には「自賠責保険」と「任意保険」の2つの種類があります。 簡単にいうと、自賠責保険が「他人を怪我した時に最低限補償する強制...