公式サイト
https://www2.jalux.com/hoken/car/
見積もりで全員プレゼント(一部のみ)
サイト名 | JAL保険ナビ |
運営会社 | 株式会社JALUX、株式会社JALUX保険サービス |
保険会社 | 8社 |
見積もり料 | 無料 |
キャンペーン期間 | 期間なし |
プレゼント特典 | 100~500eJALポイント |
プレゼント対象 | 見積もりした方全員、契約者全員 |
JALグループの保険サイトがこのJAL保険ナビ。運営会社は、このサイト運営以外にも、空港内店舗「BLUE SKY」や機内販売グッズの企画などもしています。
新規契約を条件とするものが多いですが、一部だけ見積もりすると全員プレゼントのキャンペーンが含まれています。
JAL保険ナビは「e JALポイント」がプレゼント特典として付与され、以下のような特徴を持ちます。
- e JALポイントがプレゼント特典
- JALマイレージバンクかJALカードへ付与
- 1e JALポイント=1円
- 航空券、ツアー、燃油サーチャージなどに使える
JALグループが運営しているので当然といえば当然ですが、飛行機を使った旅行が好きな方にとっては、e JALポイントが溜まるのは魅力的でしょう。
ただし旅行好きではない方にとっては、e JALポイントの使用範囲が限定されるので使い勝手は良くないかもしれません。
また2023年夏頃に、JALマイレージの改悪に伴い、JAL保険ナビで付与されるe JALポイントの還元率も悪くなってしまいました。以前は新規契約で1,000e JALポイントが標準でしたが、改悪後は半分の500e JALポイントです。
JAL保険ナビキャンペーンの参加条件・内容
JAL保険ナビキャンペーンは、各社によって条件・プレゼント内容が異なるので、それぞれ紹介します。
東京海上日動
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 500e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、東京海上日動の「Total assist自動車保険」を契約すると、500e JALポイントがもらえます。
ちなみに東京海上日動には短期1日タイプの「ちょいのり保険」という商品もありますが、こちらはプレゼント対象ではないので注意。
三井住友海上
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 500e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、三井住友海上の「GKクルマの保険」を契約すると、500e JALポイントがもらえます。
三井住友海上のシェアは高く、1日6,200件もの事故解決実績を誇ります。
ソニー損保
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 350e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、ソニー損保の「総合自動車保険TypeS」を契約すると、350e JALポイントがもらえます。
ダイレクト型の自動車保険としては、19年連続で売上ナンバーワンです。
チューリッヒ
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 500e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、チューリッヒの「スーパー自動車保険」を契約すると、500e JALポイントがもらえます。
チューリッヒは、業界最高レベルのロードサービスが無料付帯します。
おとなの自動車保険
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 350e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、「おとなの自動車保険」を契約すると、350e JALポイントがもらえます。運営会社はセゾングループ、セゾン自動車火災保険です。
その名の通り、一般的に事故率が低いとされる40~50代の保険料が割安になる傾向です。
SBI損保
参加条件 | 見積もり、新規契約 |
プレゼント内容 | 見積もり:100e JALポイント、新規契約:250e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、SBI損保の「総合自動車保険」を契約すると、250e JALポイントがもらえます。見積もりだけでも100e JALポイントもらえるので、合計すると他同様350e JALポイントになります。
ダイレクト型を代表する自動車保険が、このSBI損保ですね。
アクサダイレクト
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 350e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、アクサダイレクトの「自動車保険」を契約すると、350e JALポイントがもらえます。
さらにインターネット割引がされると、最大で保険料が20,000円割引されます。
イーデザイン損保
参加条件 | 新規契約 |
プレゼント内容 | 350e JALポイント |
JAL保険ナビ経由で、イーデザイン損保の「自動車保険&e(アンディー)」を契約すると、350e JALポイントもらえます。2023年夏頃までは見積もりだけでもe JALポイントがもらえたのですが、現在は契約時のみもらえるようになっています。
東京海上日動と同じ東京海上グループであり、ダイレクト型(ネット販売)に特化しているのがこのイーデザイン損保です。
JAL保険ナビキャンペーンの注意点
JAL保険ナビキャンペーンには、いくつか注意点があります。
- 年間保険料が30,000円以上がほとんど
- JALマイレージバンクかJALカードへの入会が必須
- 公式サイト直ではe JALポイントはもらえない
それぞれについて補足します。
年間保険料が30,000円以上がほとんど
このキャンペーンに参加している保険会社のほとんどが、「年間保険料30,000円以上、一括払い」を条件としています。これに満たない保険だと新規契約しても、プレゼント対象外になってしまいます。
対人対物を無制限、車両保険なども付けると、年間保険料10,000円~20,000円台になることはまずないのですが、大事な注意点です。
JALマイレージバンクかJALカードへの入会が必須
e JALポイントは、JALマイレージバンクかJALカードのアカウントに付与されます。ということで、いずれかへの入会が必要。
もちろん既にアカウントを持っている場合は、新たに作る必要はありません。既存アカウントと紐づけることによって付与されます。
このキャンペーンの目的のひとつとして、JAL側の新規会員の増加を狙っている、というのもあるかと思います。
公式サイト直ではe JALポイントはもらえない
当然のことですが、保険会社それぞれの公式サイトに直接行き、新規契約・見積もりをしたところで、e JALポイントはもらえません。
必ずJAL保険ナビを経由しないとキャンペーン対象になりません。
JAL保険ナビに参加の8社一覧
- アクサ損害保険株式会社
- イーデザイン損害保険株式会社
- ソニー損害保険株式会社
- チューリッヒ保険会社
- SBI損害保険株式会社
- セゾン自動車火災保険株式会社
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社